リハビリとツボ 3  心のリハビリ 1

2016年04月04日 14:52

心のリハビリは順番があります。
その順番は、

① 耐久力をつける(しっかりと目を覚まし、起きていられる)  ->
② 抑制できるようにする(おとなしく座っていられる、イライラせずにその場にとどまっていられる)  ->
③ 意欲を持てるようにする  ->
④ 集中できるようにする  ->
⑤ 人が言っていることを理解できるようにする  ->
⑥ 記憶できるようにする  ->
⑦ 段取りをよくする

というような順序で始めるとうまくいきます。

では、各項目について述べて行きます。

① 耐久力をつける

心の耐久力をつけるのには、体の耐久力が不可欠なのです。
心の耐久力を獲得するために最も有用な方法は、散歩です。
散歩は、空気の良い緑の自然に囲まれた場所が適しています。
緑に自然に囲まれた場所には、フィトンチッドという木の香があふれており、体の治癒能力を高めてくれます。

② 感情を抑制する

感情のコントロールが苦手な人、怒りっぽい、イライラしやすい人には、特徴があります。
それは、待つことが苦手ということです。
待てない人にとって有効なリハビリテーションは「ちょっと待て訓練」です。
ちょっと待つということは、一呼吸置くということです。
相手の話をさえぎらずに最後まで聞くことができるので、相手との関係も良好に保てます。

③ 意欲を持てるようにする

自分からは何も始められない、始める意欲がわかないといっつた症状は、我々の脳の損傷などの場合は、よく引き起こされます。
まず、このような行動は、あくまでも脳損傷などの病気による症状だということを周囲は理解しなければなりません。

このようなときは、チェックリストを作るのも一つの手です。
チェックリストには、朝起きたら

  • トイレに行く
  • 顔を洗う
  • 歯を磨く
  • 洋服に着替える
  • マッサージ(ツボ)をする
  • 散歩をする

などを書いて、行うようにしましょう。

 

お問い合わせ先

失語症リバイバル協議会 調布市
1820017
shitugoshou450@gmail.com